スタビライゼーション<動画編>

■はじめに (なぜスタビ?)

 

中学生(高校生)の皆さんにも、スタビライゼーション(体幹トレーニング)を

ある程度知っておいて欲しいと考えています。

バレーボールに限らず、学校の部活動においては、

体育館やコートがいつも使えるわけではなく、

「外練」とか「筋トレ」とかをするケースも結構ありますよね。

昔は、筋トレと言えば「根性を鍛える」「筋肉をつける」…という程度で

捉えられていたところが多かったように思います。

しかし最近は、研究が進んだり、より科学的になったり、

また先生方もいろいろと勉強されていて、

「体幹トレーニング」などを取り入れているところも結構あるようです。

しかし、どうせやるなら、正しいやり方を知り、実践して欲しいと思います。

 

ただ、ここでは敢えて細かい説明はしません。

まずは、「体幹トレーニング」「スタビライゼーション」について

どんなものなのか?というイメージを持ってもらえればと思います。

 

 

■ブレない体幹を手に入れる!

 

スポーツ界において、様々な競技分野でのトップアスリートと呼ばれる選手たち。

そんな人たちに共通することは…と考えたときに、あなたは何を思い浮かべますか?

そんなところに、「バレー上達」のヒントを探るのも大事です。

 

いろいろなことが挙げられるかと思いますが、

特に「本質的な動き」「身体の使い方」ということに注目すると、

その1つとして、「体幹がブレない」ということがあるかと思います。

 

まずはそんな動きをご一緒に見てみたいと思います。

 

 

■最大のポイントは “アライメント”

 

スタビライゼーションのポイントは、「アライメント(※)を作り出すこと」です。

 

○身体の中に、アライメントをつくる

○頭(意識)の中に、アライメントをつくる

 

こうしてボディバランスを維持・修正する(姿勢反射)能力を高めることが

「パフォーマンス向上」「練習効果の最大化」には不可欠であると考えられます。

 

○ボディバランスを維持する

  …あらゆる複合的・複雑な動きや姿勢の中で高いパフォーマンスを維持する。

○ボディバランスを修正する(姿勢反射)

  …あたり負けしない。姿勢を立て直す。

 

※アライメント: alignment (goo辞書より)

1 一列に並べる[並ぶ]こと, 整列

2 整列線, 直線(状)

3 提携, 協力, 連合, 連帯;支持.
4 (受信機などの)調節;(自動車の)前輪調整.
5 (軌道・道路などの)平面線形(⇔profile).



■スタビの実践

 

具体的な実施方法は、書籍なども出ているので、

参考にしてみてもらえればと思います。

以下、実施例を紹介しておきます。

種目別・個人別に、いろいろなアレンジが可能ですが、

アライメントを正確につくるとか、最低限おさえるべきポイントには注意しながら

実施して頂ければと思います。

ぜひあなたもチャレンジしてみてください!

実施に際してのお問い合わせはお気軽にどうぞ!